信頼関係
2010-04-27 17:44:51 (15 years ago)
- Category Tags :
- NLP |
皆さんはこんな経験ありませんか?
例えば、松下幸之助さんが
「人材育成とモツの煮込みはとっても似ている」
なんて言ったら
・そうそう、最初はぐつぐつ、そこで出てきたあくを丁寧にとる
・人材育成も新入社員のころに徹底的に基本を教え、雑な部分、今まで間違えて
身に着けていたマナーなんか丁寧に指導しなくてはいけないな!!
・いい感じで煮えてきたら、味付け
・社員教育も、基本の徹底が終わったら、その人の個性を伸ばすことが
大切だよね
なんて
信頼している人がお話すると、なんか意味あるんだろうな~
なんて真剣に考えます。
でも、信頼関係の無い人などが発言したら、なに冗談言ってんだって
聞き流しますよね!
私も、昔し小銭をゴルフのマーカーに使っていたら、師匠に
うーん 大勢しないな、君は
なんて言われました。
その後、お金は大切にすることはもとより
いつも使いやすいお金で払い、小銭は貯金箱へ入っていたことに
気づき、そうかお金や人材の活用も同じこと、なんでもできる人
ばかり活用していたら、部下が伸びないな!!
なんて考えたり、ちょっとしたキーワードを色々な場面で当てはめて
そして最終的には「師匠は深いな~」なんて思ったりしていました。
コミュニケーションにおいて(カウンセリング、コーチング、メンタリングなど)
この信頼関係は大切ですよね、ちょっとした質問をすることにより、
信頼関係が結ばれていると、何かあるはず、なんて真剣に考えますよね
真剣に自分と向き合うことにより、色んな選択肢が自分の中から湧いてきます。
この信頼関係を結ぶのは、様々なテクニックがあります。
ただ、私が一番大切だと考えているのは、何を言ったか、どう振る舞ったか
も大切ですが、普段の行いであるように考えます。
いつでも、無意識に相手に寄り添い、支援できる自分を目指しています。
ちなみに、松下幸之助さんは
「人材育成とモツの煮込みはとっても似ている」
なんて言っていませんので念のため!!
≪ちょっと宣伝です≫
私のNLPの育てのおねーさんでもある 白石 由利奈さんが開催する
バッチフラワーレメディのセミナーが札幌で開催されます。
(ブログにも書いてあるので興味のある方は是非ご覧ください。)
詳しくは
日本フラワーレメディセンターホームページ
私がトレーナーとなって開催する 米国NLP協会認定セミナーのお知らせです。
※札幌にてNLPプラクティショナーコース開催 7月コース開催決定
例えば、松下幸之助さんが
「人材育成とモツの煮込みはとっても似ている」
なんて言ったら
・そうそう、最初はぐつぐつ、そこで出てきたあくを丁寧にとる
・人材育成も新入社員のころに徹底的に基本を教え、雑な部分、今まで間違えて
身に着けていたマナーなんか丁寧に指導しなくてはいけないな!!
・いい感じで煮えてきたら、味付け
・社員教育も、基本の徹底が終わったら、その人の個性を伸ばすことが
大切だよね
なんて
信頼している人がお話すると、なんか意味あるんだろうな~
なんて真剣に考えます。
でも、信頼関係の無い人などが発言したら、なに冗談言ってんだって
聞き流しますよね!
私も、昔し小銭をゴルフのマーカーに使っていたら、師匠に
うーん 大勢しないな、君は
なんて言われました。
その後、お金は大切にすることはもとより
いつも使いやすいお金で払い、小銭は貯金箱へ入っていたことに
気づき、そうかお金や人材の活用も同じこと、なんでもできる人
ばかり活用していたら、部下が伸びないな!!
なんて考えたり、ちょっとしたキーワードを色々な場面で当てはめて
そして最終的には「師匠は深いな~」なんて思ったりしていました。
コミュニケーションにおいて(カウンセリング、コーチング、メンタリングなど)
この信頼関係は大切ですよね、ちょっとした質問をすることにより、
信頼関係が結ばれていると、何かあるはず、なんて真剣に考えますよね
真剣に自分と向き合うことにより、色んな選択肢が自分の中から湧いてきます。
この信頼関係を結ぶのは、様々なテクニックがあります。
ただ、私が一番大切だと考えているのは、何を言ったか、どう振る舞ったか
も大切ですが、普段の行いであるように考えます。
いつでも、無意識に相手に寄り添い、支援できる自分を目指しています。
ちなみに、松下幸之助さんは
「人材育成とモツの煮込みはとっても似ている」
なんて言っていませんので念のため!!
≪ちょっと宣伝です≫
私のNLPの育てのおねーさんでもある 白石 由利奈さんが開催する
バッチフラワーレメディのセミナーが札幌で開催されます。
(ブログにも書いてあるので興味のある方は是非ご覧ください。)
詳しくは
日本フラワーレメディセンターホームページ
私がトレーナーとなって開催する 米国NLP協会認定セミナーのお知らせです。
※札幌にてNLPプラクティショナーコース開催 7月コース開催決定